特に幼少期より多いのがこの脊柱側弯症でそのまま放っておくと大人になっても改善せず曲がったままとなりぎっくり腰、慢性腰痛、呼吸器疾患などにつながります。原因自体ははっきりわかっていません。
側弯学会では整体の技術では、脊柱側弯症な治らないとはっきりと発表しており、危険とも言われる表現が見受けられます。確かに一部の整体師の危険な手技、効果もない引き伸ばす詐欺的な整体師がいるのは認めます。憤りを感じますが、真面目に紳士に脊柱側湾症と向き合っている人達もいることを知ってほしいのです。
脊柱側弯症にとっては整体は何らかの症状が出ている場合その症状の軽減効果を見込めます。
形についていは、コブ角の角度が浅いもので子供や女性であればレントゲン上でも側弯は改善したりしますが、コブ角が15度以上である場合は、固まっているので難しい場合が多いです。
今回は、一般の方が過程でできるセルフ整体をご紹介すると同時に脊柱側弯症の病態と原因などをご紹介していこうと思います。大人でも使えますからお子様と一緒になってやってみてください。
脊柱側湾症とは?
一言でいうと背骨が横に曲がってしまう症状です。肩の高さが極端に違ったり、体が明らかに捻じれていたりすると可能性があります。診断は医療機関でしてもらいましょう。
脊柱側湾症の種類
機能性側弯
痛みや姿勢不良などで一時的に体が傾いてしまう側湾症です。痛みなどが消えると元に戻ります。
構築性側弯
機能性側弯のように一時的でなく戻らなくなってしまった側湾症です。
特発性側弯症
脊柱側弯症のうち8割を占めます。3歳前に発症する乳幼児期側弯症、4歳~9歳に発症する学童期側弯症、10歳以降に発症する思春期側弯症にわけられるのが特徴で原因はわかっていません。成長期に急激に側弯が進みます。
先天性側弯症
脊柱自体に生まれつきの変形などがあり成長とともに側湾症がでてしまうものです。内臓疾患などを患うことも少なくありません。
神経原性側弯症
何らかの原因で神経機能がマヒし筋肉が正常に働くなり側弯症になります。
筋原性側弯症
筋肉の病気による側弯症です。筋肉が委縮する筋ジストロフィーなどは有名です。
間葉系疾患による側弯症
血管や結合組織の先天性の病気による側弯症です。
脊柱側弯症の症状
自覚症状は基本的にありませんが、慢性化すると、腰痛、ぎっくり腰などになりやすくなります。また内臓自体も捻じれますので、内臓疾患の心配、首の骨(頸椎)も捻じれますので、自律神経のバランスが崩れ落ち着かなかったり、精神的不安定、発達障害などの症状がでる場合がありますが、人により異なります。
脊柱側弯症の原因
西洋医学的見解
脊柱側弯症の8割を占める特発性側弯症ですが、原因ははっきりわかっていません。遺伝説などがあるようですが、あまり相関関係はないようです。
整体的見解
経験的な見解ですが、内臓のアンバランスがもの凄く強いです。骨格矯正をいくらしても内臓側から骨格を引っ張っているため形を矯正することは難しいです。何らかの症状の軽減であれば可能です。
脊柱側弯症のチェック方法
あくまで目安にお使いください。
立位検査
肩の高さ、肋骨の捻じれ具合、ウエストの左右差などを実際に触り、少し離れて目視で確認します。通常であれば左右対称が正常です。
前屈チェック
1 前屈をする
2 前屈をしたまま左右の盛り上がり(脊柱起立筋)の左右差を確認
脊柱側弯症の場合は、極端に左右差があります。
脊柱側湾症の治療
成長期で、側弯が20度~25度の軽度の場合は特に治療せず経過観察を続けます。
側弯が25度~40度の場合は装具をつける装具療法になります。
成人後30度~35度であれば問題ないと判定されますが、35度以上だと手術になります。
脊柱側弯症の予防方法
日常の癖を正す
姿勢も重要ですが、それよりも日常の癖を正してください。片足荷重、足組み、寄りかかったような座り方、片肘をつくなどです。骨は筋肉の力が抜けている時歪みますので、日常の癖は恰好の餌食です。
体を動かす
その日に体が歪んでも動かすことで歪みはリセットされます。ウォーキングなどもいいですが、なるべく体を大きく動かす体操なども効果的です。子供は思いっきり遊ばせれば問題ありません。
脊柱側弯症のセルフ整体
以下のツボを刺激します。場所は大体の位置で、ゴリゴリや圧痛がある所をほぐしたり、指圧のようにグーッと気持ちいい程度に押します。
時間は1か所につき30~50秒程度です。左右を触って見て固い部分を重点的に行います。
陽輔
外側くるぶしより大体指五本分程上でゴリゴリを探します。
外関
薬指の延長線上にあり、手首のしわから指三本分程度上です。
出典:ツボ単
1日1回で結構なので、習慣化し長く継続してみてください。
総括
脊柱側弯症は軽度であれば形も整体で改善は可能ですが、中度、重度になると形を変えるのは難しくなります。
ただ、脊柱側弯症による不調は改善されてきます。
まずは、今回のセルフ整体を是非続けてみてください。不調も改善されるはずです。
今回の記事が少しでもお役に立てれば幸いです。拝